検索結果
「オープンキャンパス」の検索結果(365件)
-
【2024夏のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
7月20日(土)に「藤女子大学文学部 夏のオープンキャンパス」が開催されました。
ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。
当日の写真とともに、英語文化学科プログラムでの様子をご報告させていただきます。
【学科紹介】
午前は「Get to know us~英文ってどんなところ?」と題し、在学生による学科紹介を行いました。
まずは、英語文化学科の3つの特長(①英語力を高めて興味を追求できる、②少人数教育、③充実したキャリアサポート)を教員からご説明しました。次に、2人の在学生が、学生の目線で大学生活や留学についての体験談をご紹介しました。
-
【食環境マネジメント学科】夏のオープンキャンパスを開催しました!
食環境マネジメント学科(届出済)(現?食物栄養学科)は、7月21日(日)に夏のオープンキャンパスを開催しました。
当日は好天にも恵まれ多数の方に来場いただきました。ありがとうございます。
-
【文化総合学科】トワイライトオープンキャンパスを開催いたします
7月20日に開催されたオープンキャンパスに来られなかった方を対象として、8月2日(金)にトワイライトオープンキャンパスを開催いたします。本学の文化総合学科を知る機会として、保護者の方や、ご友人とお気軽にご参加頂ければ幸いです。文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報などを知ってもらうための様々なプログラムを用意しています。
もちろん、夏のオープンキャンパスにお越しになられた方で、もう少し文化総合学科のことを知りたいと考えておられる方がいらっしゃいましたらぜひお越しください。
トワイライトオープンキャンパスの学科プログラムは以下のものになります。
17:00-17:45 学科紹介(文化総合学科で学べること)
入試説明(高校新課程の「地歴?公民」と文総での学び)
よくある質問への回答(FAQ)の紹介
17:45-18:30 学科教員?学生による個別相談、キャンパスツアー
なお、下記のリンク先より事前申込が可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
-
【地域創生学科?食環境マネジメント学科?子ども教育学科】トワイライトオープンキャンパスのお知らせ
8月2日(金)はトワイライトオープンキャンパスです。
-
人間生活学研究科 夏のオープンキャンパス(対面?オンライン)開催のお知らせ
下記の日程で、大学院 人間生活学研究科 夏のオープンキャンパスを対面とオンライン(Zoom)で開催いたします。
大学院で、もっと学びたい方、もう一度学びたい方、ぜひご参加ください。<男女共学>
○日程 2024年7月21日(日)
○時間 12:00~12:40 (対面)
13:00~14:00(Zoomによるオンライン)
※キャンパスツアーは対面のみ実施
詳細は人間生活学研究科(大学院)「イベント案内」をご覧ください。
-
夏のオープンキャンパス:学食無料体験のご案内?
今年の夏のオープンキャンパスは学食無料体験を復活します!!!
(コロナでしばらく実施できずにいました、、、)
藤女子大学の学生人気のメニューを提供しますので、是非遊びに来てくださいね。
メニューは2種類ご用意しています。
「藤女子大生 最推し★ザンギ丼」
「みんな大好き?豚好き丼」
メニュー名は、食環境マネジメント学科の学生さんが考えてくれました!
付き添いの方にももちろんご提供します?
すでにたくさんのお申込みをいただいておりますが迷ってる方も是非ご参加くださいね?
●文学部 ?北16条キャンパス? 2024年7月20日(土)開催
●ウェルビーイング学部 ?花川キャンパス? 2024年7月21日(日)開催
-
夏のオープンキャンパス:カラープログラムが完成!
夏のオープンキャンパスのカラープログラムが完成しました!
すでに申込をしてくださった方はもちろん参加しようか悩んでいる方も参考にしてくださいね(^^)
当日、参加者の皆様には藤女子大学オリジナルバックと一緒にお渡ししますね。
7月17日(水)12時まで事前申込受付していますので、お友達を誘って、是非遊びに来てください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております?
文学部(北16条キャンパス)プログラムはこちら
-
夏オープンキャンパスの申込受付中!!!
7月に開催する夏のオープンキャンパスの申込受付を開始しています。
学食体験をできるのは、夏のオープンキャンパスだけ!
他のイベントよりも多くの在学生スタッフが高校生の皆さんをお迎えするので、たくさん交流する機会があります!
最新の過去問題集(一般入試)もプレゼントします。
●日時
文学部(北16条キャンパス)
7月20日(土)10:00~14:00
ウェルビーイング学部(花川キャンパス)
7月21日(日)10:00~14:00
●実施内容
体験授業や学生との交流、学生による大学生活紹介など、本学の雰囲気をしっかり体感できるプログラムとなっています。
文学部では、図書館学生スタッフ(LiSt)による「お姉さまとのなんでも相談コーナー」や「巡って集めよう!ごしゅいんスタンプラリー」を開催!学科ごとの「キャリア紹介」、ランチタイムにマンドリンクラブ「フジ?フロイライン」 × 合唱団ウィスタリアコール による演奏など楽しいこと盛りだくさん!!!
文学部3学科共通プログラムとして、教職課程?足彩澳门即时盘_澳门足彩博彩-游戏公司?藤ACEプログラム?日本語教員養成課程のプログラムも開催します。
ウェルビーイング学部では図書館学生スタッフ(LiSt)による館内案内、地域創生学科による体験授業「美味しい被写体をマネジメントしてみよう!~ワークパッケージでプロマネ体験~」、食環境マネジメント学科による体験授業「ひんやりデザートを作ろう!」、子...
-
【食環境マネジメント学科】夏のオープンキャンパスのお知らせ
7月21日(日)はウェルビーイング学部(届出済)のオープンキャンパスです!
食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。
■学科紹介(10:00~10:30)
「2025年、食物栄養学科は食環境マネジメント学科へ!」
2025年度より食物栄養学科は食環境マネジメント学科へと名称を変更します(届出済)。
パワーアップする学科についてお話しさせていただきます。
■総合型入試対策講座(10:40~11:10)
「上手にできるプレゼンテーション、ディスカッション」
総合型入試で入学した学生が、実際に行ったプレゼンテーションや対策についてお話しします。
■推薦入試対策講座(11:20~11:50)
「小論文―書き方のポイントー」
推薦入試の小論文試験にむけて、どのような準備をしたのか在学生がお伝えします。
■学科企画(12:50~13:20)
「地域との連携:季節を楽しむ地産地消講座―ブロッコリー編―」
食物栄養学科のゼミ活動では、石狩と連携し、調理実習やミニ栄養講座をしています。
今回は石狩産食材を活用したhana*camレシピ―ブロッコリー編―をご紹介します!
■体験授業(10:40~11:10、11:20~11:50)
「ひんやりデザートを作ろう!」
(定員20名 × 2回開催)
給食施設にある大量調理機器を使って夏にぴったりのひんやり...
-
【人間生活学研究科】学内進学希望者対象 入試説明会が開催されました
大学院人間生活学研究科では、学内進学希望者を対象とした入試説明会が7月11日(木)のお昼休み、花川キャンパス349教室で対面開催されました。当日は研究科長による挨拶の後、各専攻主任から人間生活学専攻?食物栄養学専攻の説明がなされたほか、個別の進学相談の場も設けられました。
是非、大学院人間生活学研究科で研究に取り組んでみませんか?
大学院人間生活学研究科 夏のオープンキャンパスは7月21日(日)を予定しています。ぜひお越しください。
?12時~12時40分(対面)、13時~13時30分(オンライン) ?要:事前申し込み
個別の進学相談は、上記の時間帯以外でも、随時、メール等で受け付けています。
※お問い合わせ先:人間生活学研究科長 菊地 和美(mail:kikuchi@fujijoshi.ac.jp)
...